ユーティリティ

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Feed

エントリー

カテゴリー「音楽」の検索結果は以下のとおりです。

最近のこと

  • 2014/12/04 10:39
  • カテゴリー:音楽

年に一度くらいは書かないといけないと思うし

サスティナー用に持ってたフェルナンデスFR-85SをジャンボフレットとSCHALLER LOCKMEISTERに交換
フェルナンデス製FRTだと強く弾いた時にユニットが振動してアタックが逃げてたのが全然なくなった
ただこれが裏バネのせいなのかベースプレートのせいなのか全体の重量のせいなのかはわからん
裏バネは一回変えて変化なかったんだけどなあ
そんでジャンボフレットの太さがプラスされてスゲー鉄っぽい音
なかなか使える音になったと思う

9月頃、VOCU(昔フェルナンデス内のブランド名だったとこ)のテープディレイ VTE-1600を中古で購入
っていうか買えました
たまたま、そういや昔そういうの出てたなあと思ってググったら地方のハードオフに在庫があって即買い
使った感想としては、ホンマモンのテープはワウフラッターの出方が全然違うと思う
UADのRE-201とかああいうのを試して全然納得できなかったのが一発でこれだ!という感じ
UADの使うくらいだったらThe Dub Scrollsに置いてあるANALOGIC DELAYのほうがよほどそれっぽい音になるんだよなあ
でも64bit版が無くて多用するとすぐ重くなるしどうしようかと思ってたら本物が買えたっていう話
テープのつなぎ目でモフっとレベルが下がるのとかたまらんです
RE-201は再生ヘッドが五個あるんだけど、VOCUのはヘッドが二個
なのであまりヘッドの数に拘らないならけっこう買いな一台
あ、あと説明書にはラインレベルでも使える的なこと書いてあるんだけど、
どうもローインピだと低いレベルから歪んでしまうのでラインの場合はREAMPの類が必須

いつか忘れたけどebayでO.C.Electronics製のリバーブタンクを買った
買っただけでまだトランスとか繋いでないからまだ音は聞いてない
物としては、初期型のRE-201とか初期型JC-120とかの、
俗にいう「あれ?言うほどDUBぽっぽくねえぞ」とか言われる固体に積んでるヤツ
DUBっぽいビシャビシャの音になるのは現在も一応製造してるAccutronics製
どうもROLANDは当初全面的にO.C.Electronics製を使ってたようなんだけど、
会社が無くなったってんで途中からAccutronicsに変えたみたい
なにか明確な資料があるわけじゃないけど、時期的にはそんな感じみたい
Accutronicsのは正直いつでも買えるしシミュレータもどこにでもあるけど、
O.C.ElectronicsとかAKGとかGreat British Springとかってシミュレータすら全然聞かないよな

曲?
曲はなあ…
二曲ほど形になろうとしてるのはあるんだけど、なかなか構成とかまとまらなくてなあ…
すっかりポンコツになったなあ
イカレたコード進行も、それに載せるメロも、全然出てこないなあ
昔の、特にベスト盤出した頃のほうが技術が無い代わりに曲自体は今よりイカレてたように思うなあ
あの頃は今より鬱も耳鳴りも疼痛も軽かったしなあ
ベスト出した後に、そんときやってた仕事辞めざるをえないくらい悪くなるんだけど
このまま、おじさん昔はすごかったんだよみたいなおじさんになっちまうのかねえ

PLEKで診てもらった

  • 2013/12/04 11:51
  • カテゴリー:音楽

sleek eliteがワリと近所にあるってんでいってきた
フレット摺り合わせと、最悪ナット調製もする覚悟決めていったんだけど、
ロッド調整してシム抜いただけでほぼ改善したもんだから、
ずいぶん安く済んでもうた

sleek eliteの人は「5弦の弦高あげたからoctピッチの調整幅が足りない…」
つってちょっと申し訳なさそうな顔してたけど、
家に帰ってきてサドルのバネ抜いたら余裕だった
元々問題のあった6弦はむしろ弦高がネジの溝一本分くらい下がってた
で、ここ最近やってる我流のoct調整(2フレットと14フレットの押弦でサドル調整)したら、
キター!!!!
完璧なピッチとビビらない弦
諦めかけてた
マジ調整してよかった

ちなみに、その我流のoct調整なんだけど、
開放は若干ピッチが下がります
でもせいぜい1~2セントなのと、ズレが開放に集中してくれる事で扱いやすくなるのでそうしてます
GOTOHのギア比一番高いペグとピーターソンのSTROBO SOFTでやってます

近況

  • 2013/11/26 12:34
  • カテゴリー:音楽

次の制作に向けて色々とやってます

まずうちにあるサンプラーをちゃんと稼動させること
半年前にROLAND S550に火がはいるようにしたわけだけど、
AKAI S3000XLにもコンパクトフラッシュを内蔵させて、
さらにUSB-SCSI変換でEeePCに繋いでMESAで転送できるように
でもって今までいちいちケーブル抜き差ししてたのを、
全部繋いだままにできるようにオーディオIF(ECHO AUDIOFIRE12)を追加
今まで使ってたAUDIOFIRE8とワードクロックを同期させてます
でもワードクロック、なぜかターミネーションするとちゃんと同期しねんだよなあ
いるんだよな?本来
ターミネーターとっぱらうと同期すんだよなあ

ここ数ヶ月の間、どうしてもTONEBENDERがほしくなって、
ネットで回路図あさってテキトーに改造したのを作ってみた
ファイル 616-1.jpgファイル 616-2.jpg
ケースは90年代後半頃に売ってたTONBENDER MK3のリイシュー…
なんだけどこれがまた全然TONEBENDERの音じゃなくて
一言で言えばSUCK
けっこうな値段したはずなんだけどなあ
当時のバンドではDS-1の後ろにこれ入れて使ってはいたけど、
どうしてもこのケースでこの音ってのが納得できなくて、
ついに中身を総とっかえすることに
でも今回作ったのはMK3じゃなくてMK2
TONEツマミは電圧調整にしてある
もちろんゲルマTr三段
固定抵抗はDALEの無誘導巻線と金属皮膜
フィルムコンはRoedersteinと東一
電解コンはBC Componentsのチューブラ型
とにかく見た目がかっこいい部品で固めた
だけどノープランで配線したからぐっちゃぐちゃ
音は最高
http://soundcloud.com/negativef_back/diy-tonebender-mk2-oc75
クリーン(OFF)→電圧適正ハイゲイン→ローゲインフロントPU→低電圧→高電圧
電圧高めにした音がなんか球っぽい歪みなんだけど、
ゲルマTrならではの奥行きのある音な気がする

今までは見た目だけでディマジオのTHE CHOPPERだったんだけど、
どうにもスコスコした音がずっと気に入らなかったので、
この度、ようやくJoe Bardenに交換
ファイル 616-3.jpg
クリーンでも使いたくなるツヤのあるいい音

今んとこあべくんに渡せてるのはわずか一曲だけ
https://soundcloud.com/negativef_back/20130920-1

次のアルバムはいつになるんでしょうか

S-550起動

  • 2013/05/15 16:21
  • カテゴリー:音楽

ファイル 612-1.jpg

FM-TOWNS用マウスで動いた
セガマウスも買ったんだけど規格が全然違うようで無理だった
つーか信号が一緒なのってMSXとFM-TOWNSだけなんじゃねえの?
ATARIマウスはカウンタ入ってねえらしいし、
NEC8bitのはストローブが+-逆らしいし

しかし久しぶりに使うボールマウスは使いづれえ

聴力落ちる一方で余計な音ばかり聞こえる

  • 2013/03/17 12:35
  • カテゴリー:音楽

仕事の定期健診では両耳ともにピーもポーも全く聞こえなくて「所見あり」を押されるのに、
今日TMネットワークのDragon the Festival(Gift for Fanks収録の)聞いてたら、
4:05あたりの「震えて」の「ふ」でめっちゃマイク吹いてるのが聞こえてワラタ
こんなどうでもいいアラなんて聞こえなくていいのによ

ブログがキチガイみてえだからちゃんと書けとかShin君に言われた

  • 2013/03/06 00:34
  • カテゴリー:音楽

書くこと無いから最近で音楽的に気になった動画でも貼り付けるか

Star Wars - Death Star Battle (Atari 2600)
http://www.youtube.com/watch?v=9shO_0Avt0M

音が無茶苦茶かっこいい
オウテカみてえ、音源はどうなってんだ?ただのPSGでは無いよな
とか思って色々検索してみたらこんなのが出てきた
http://www.youtube.com/watch?v=Zco1hnyDiVI
どうやら波形テーブルがノイズ含めて16種類用意されてるみたい
Chip32っていう波形メモリ音源のVSTiで近いことできそうだな


あとなんか面白い使い方できるサンプラーねーかなー
と思って楽器名で検索してたらROLAND S-330の動画が面白かった
http://www.youtube.com/watch?v=jtei1cBk2mI
ROLANDの初期サンプラーのSシリーズはビデオ端子がついてて、
マウス(S50はタブレット)で操作できるようになってて、
サンプリングの操作はもとより波形を手描きすることもできる
、ことまでは知ってたんだけどこんなにサクサク作業できんのね
音出しながらリアルタイムで波形いじれるのはすごいなあ
端からかいていくと音がモーフィングしてくのな
PPGのウェーブテーブル合成とかってこういう処理でやってんのかね
すげーS-330ほしーとか思ったらウチに音一回も出したことのないS-550があるじゃないですか
十年以上前に買って一応ビデオ端子が生きてることとFDDが動作することは確認してたんだけど、
いかんせん説明書がなかったもんで使ってなかったのな
ROLANDのサイト見たらどうも6年前から説明書アップされてんのな
ユーティリティディスクはすでに作成してあるから、
あとは2DDのFDを何枚かとATARI仕様のマウスさえ用意できればすぐ使えるなあ

しかしアレだな、フィルターのせいなのかユニゾンのせいなのか、
思いっきりROLANDの音だな

Eventide H3000のネイティブプラグイン版がとっくに出てる件

  • 2012/12/26 20:05
  • カテゴリー:音楽

H3000 Factory 
http://www.tacsystem.com/products/eventide/000975.php
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TT5rWu_ORyI#t=675s

スゲー
DAW動かしながら即座にパッチが組めるのがいいな
まあAbletonLiveとかなら普通にできることなんかもしれんけど

ボーズオブカナダってEventideっぽいフィルターディレイの音けっこう使ってるよな

今年、何聞いたから振り返ってみた

  • 2012/12/26 16:21
  • カテゴリー:音楽

Discharge -Society's Victims(CD)
King Crimson -Red(レンタル)
人間椅子 -此岸礼讃(レンタル)
The Crown -Deathrace King(MP3)
Allan Holdsworth -I.O.U.(MP3)

なんてこった
たったのこれだけかよ
ニカもポストロックもなんも聞いてねえ
聞こうという気がまるでおきない
せっかくAmazonMP3(部屋を圧迫しないすぐれもの)入れたんだから、
せめて月に一枚くらいは買わなきゃダメだよなあ

ていうかディスチャージのベストが曲多すぎて追いつかない
オレは馬鹿だから多すぎると頭に入ってこない

「ジャンプ」のごく初期段階のデモが出てきた

  • 2012/12/09 18:41
  • カテゴリー:音楽

ファイル 600-1.mp3
ファイル 600-2.mp3

これたしかギターガチャガチャやってんのが先で、
ギター抜いて四つ打ちにしたらどうだろうか、ってのが二つ目だったと思う
メロはあべくんにダメだしされた気がする

最近聞いてる物

  • 2012/10/29 10:02
  • カテゴリー:音楽

The Crown「Deathrace King」
http://www.amazon.co.jp/Deathrace-King/dp/B003GJW3IY/
デスラッシュです
これの6曲目10曲目に惚れこんじゃってねえ
ロックからNWOHMやスラッシュを経てデスメタルに至るまでの歴史を全部詰め込んで消化したような、
もしくは人間の人格を一曲にしたような、
そんな音楽に聞こえてなあ、この歳でメタルで感動しちまったんだよ
これが2000年に出てたなんて無知は罪だなと思うわ
これまでもくりふに押し付けられたDeflashedは聞いてたんだけどねえ
CDは廃盤なのでAmazonMP3で購入
中古なんて何枚買ったって本人に金行かないしね
だいたい280kbpsのVBRでした

ページ移動

過去ログ