ユーティリティ

2013年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Feed

エントリー

2013年11月26日の記事は以下のとおりです。

近況

  • 2013/11/26 12:34
  • カテゴリー:音楽

次の制作に向けて色々とやってます

まずうちにあるサンプラーをちゃんと稼動させること
半年前にROLAND S550に火がはいるようにしたわけだけど、
AKAI S3000XLにもコンパクトフラッシュを内蔵させて、
さらにUSB-SCSI変換でEeePCに繋いでMESAで転送できるように
でもって今までいちいちケーブル抜き差ししてたのを、
全部繋いだままにできるようにオーディオIF(ECHO AUDIOFIRE12)を追加
今まで使ってたAUDIOFIRE8とワードクロックを同期させてます
でもワードクロック、なぜかターミネーションするとちゃんと同期しねんだよなあ
いるんだよな?本来
ターミネーターとっぱらうと同期すんだよなあ

ここ数ヶ月の間、どうしてもTONEBENDERがほしくなって、
ネットで回路図あさってテキトーに改造したのを作ってみた
ファイル 616-1.jpgファイル 616-2.jpg
ケースは90年代後半頃に売ってたTONBENDER MK3のリイシュー…
なんだけどこれがまた全然TONEBENDERの音じゃなくて
一言で言えばSUCK
けっこうな値段したはずなんだけどなあ
当時のバンドではDS-1の後ろにこれ入れて使ってはいたけど、
どうしてもこのケースでこの音ってのが納得できなくて、
ついに中身を総とっかえすることに
でも今回作ったのはMK3じゃなくてMK2
TONEツマミは電圧調整にしてある
もちろんゲルマTr三段
固定抵抗はDALEの無誘導巻線と金属皮膜
フィルムコンはRoedersteinと東一
電解コンはBC Componentsのチューブラ型
とにかく見た目がかっこいい部品で固めた
だけどノープランで配線したからぐっちゃぐちゃ
音は最高
http://soundcloud.com/negativef_back/diy-tonebender-mk2-oc75
クリーン(OFF)→電圧適正ハイゲイン→ローゲインフロントPU→低電圧→高電圧
電圧高めにした音がなんか球っぽい歪みなんだけど、
ゲルマTrならではの奥行きのある音な気がする

今までは見た目だけでディマジオのTHE CHOPPERだったんだけど、
どうにもスコスコした音がずっと気に入らなかったので、
この度、ようやくJoe Bardenに交換
ファイル 616-3.jpg
クリーンでも使いたくなるツヤのあるいい音

今んとこあべくんに渡せてるのはわずか一曲だけ
https://soundcloud.com/negativef_back/20130920-1

次のアルバムはいつになるんでしょうか

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

過去ログ