ユーティリティ

2018年04月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着コメント

Feed

エントリー

2018年04月16日の記事は以下のとおりです。

ARDOURのコンパイル

  • 2018/04/16 03:16
  • カテゴリー:音楽

AKAI S3000XL(MESA)用に使ってたファンレスEeePCをモバイル録音機に仕立てたい
MESAは別のXP機に任せることにした

一応、Win7とCubase5LEで事足りるんだけど、
手持ちのTASCAM US-1800だと気軽にテスト録音に持って行けるサイズじゃない
さらに勢いでUS-4x4を買ってみたら同じTASCAMでもデジタル入力が無いせいかオーディオIF側をクロックマスターにできない
するといくらバッファ盛っても不用意な負荷がかかったときにクロックが遅れることがあるようで、
後で聞いた時に瞬間的に早送りみたいになってたりして使い物にならない
特にEeePCはCPUが非力なのでそうなりやすい

なのでHDDをSSDに乗せ換える際についでにパーティションを切ってKONA LINUXとのデュアルブートにした
こいつならめっちゃ軽いうえにリアルタイムカーネルなので送信クロックが安定する
テスト録音で何度かこれで録って、本番ではUS-1800を使うってことにすれば手間もかからないのでは
それに前にKONA 2.3 jack使ったときはARDOURも同梱されてたし~
と思ったらKONA 4.0 black/jackエディションにはARDOURは含まれてなかった

仕方ないのでARDOURのソースコードを落としてきてコンパイル、インストールまでやってみた
自分の場合、Linux自体あまり詳しくないので先にNON-TIMELINEという、
コンパイルの要点がちゃんとテキストファイルで書いてあるソフトでターミナル多重起動に慣れてからやってみた
もっというとNON-TIMELINEで用足りればよかったんだけど、
自由度が高すぎて、JACKの設定がくっそメンドくさいので、
結局ARDOURをコンパイルすることになったのが実際のところ
NON~はラズパイでも動くくらい軽いらしんだけどねえ

ARDOURは日本語情報が少なすぎるので覚え書き
一応公式がこれ↓
https://ardour.org/building_linux.html

ライブラリの追加なんかは多分、ここが一番親切↓
http://ju-ana.com/heathvision/BeforeYouStart

全部英語だしARDOURの今のVerに足りてないライブラリもちらほらあるけど、
足りない分はググれば出てくるし、ARDOUR4までに必要な分がひとまとめになってるのはありがたい
それと丁寧な英語なのでgoogle翻訳で十分読める

まずソースコードの入手は
https://community.ardour.org/download
から最新の安定板を落としてくるのが安全かと思う
せっかちな自分はとりあえずターミナルでgit cloneでダウンロード、
展開して後々コンパイルし終わったらプレリリース版のARDOUR6だった
なのでgit cloneで落としてくるのはやめたほうがいいと思う

フォルダを展開したらユーザーモードのターミナルから
./waf configure
をぶち込む
noとかnot foundが出たら逐次別窓からapt-getで追加していく
上に書いた解説サイトの「sudo apt-get~」って書いてある羅列がそれだ
別窓からライブラリをインストールしたらまた開けっ放しにしてたARDOURフォルダのターミナルで./waf configure
この繰り返し
ただclangとcwiid(wiimote)は要らんぽくてnot foundが出ても無視して設定が進む
clangはコンパイラのフロントエンドらしいけど、
無くてもgccとg++が入ってれば普通にコンパイルはできるので宗教上の問題らしい
cwiidはWiiリモコンのライブラリらしい、何に使うんだそんなもん
入れなくても済む物は入れない

↓は勢いあまってrootモードで./waf configureしてるの図
ファイル 658-1.jpg
半日かけてコンパイルしたのを全部消してやり直した

全部通ったら./wafでコンパイル開始
finished successfullyが表示されて終わったら./waf installでインストール
よく覚えてないけど多分インストールだけはrootモードじゃないとダメじゃなかったかな
別にインストールしなくてもいいらしいし人によってはそっちのがいいらしいけど、
少なくともオレのARDOUR6(5じゃない)はインストールしたほうが楽
インストールしない場合、よくわかんねえんだけど、
展開したフォルダ内にある/gtk2_ardourで./ardevをコマンドで打たないと起動しない
インストールした場合は/usr/local/binに本体があり、普通にダブルクリックで起動する、
そのシンボリックリンクなりショートカットなり作ってデスクトップに貼って使えばいい
ただし、どちらにしても設定ファイルの保存場所のパミッションを変更しないといけない
そこら辺は起動後のエラーログに出るから自分でどうにかする
あと、起動前は必ずJACKは起動しておく(KONA/JACKはログオンと同時にJACKが起動する)

で、使ってみた感想だけど、
EeePCの画面解像度(縦600pixel)では全然足りない
せめて768は欲しい、あとほんの少しが足りない
おかげで設定項目までマウスが届かなかったりする
まあそれはオレの環境のせいなので仕方ないとして、
DAWとしては直感的に使えてとてもよくできてるなあと思った
あと、PROTOOLSとかと同じでサンプル単位で処理しているのか、逆方向にルーティングができる
例えば(オレはこのセットではやらないけど)BUSに回したディレイ音にリバーブとかトレモロとかをかけて、
元のトラックに戻してフィードバックなんてことが普通にできる
さすがにPROTOOLS並の操作性とまではいかないけど、機能としてはそういうことができるのが特徴的だと思った
それと、マルチトラック同時録音を意識してなのか、トラックを追加すると自動的に空きの入力が割り当てられる
今回の用途で言えば、オーバーヘッドにステレオ、キックとルームにそれぞれモノトラックを順に追加すると、
オーバーヘッドにIF側の入力1+2、キックに3、ルームに4といった具合に勝手に割り振ってくれる
なので自宅録音というよりスタジオ向きだなと思った
ただ、当然ながら全部英語
そこさえ乗り越えられればモバイル録音機用としてはとても便利に感じた

つーかね、IEEE1394(FIREWIRE)だと当たり前についてたデジタル入力がUSB2.0以降だと少ないのね

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

過去ログ