五輪開会式にはがっかりだ
- 2021/07/25 12:39
- カテゴリー:世間
なにがって、ミライトワくんがどこにも出てこない、ν速にもさんざん書いたがこれに尽きる
こんな素晴らしいPVまで用意されているのに
普通に報道見てれば招致が決まってから七年以上もあってさ、
その間にエンブレムデザインから始まって、東京湾の汚さとか、開会式のゴタゴタとか、
まあ、あれやこれやあったわけじゃん
それはどこのオリンピック開催国でもあったし、多額の金が動くんだからしょうがないかなとも思ってたのよ
なんだけど、いざ録画した開会式を見てみたら、まあ想像のはるか下で、
もう正直、今後一切の国際競技大会を日本で行っていただきたくないくらいに嫌な気分にさせてくれた
個人的な好き嫌いはもちろんある
小林賢太郎のスタジアムのど真ん中でせせこましいテレビクルーコントとか、
コンテンポラリーダンスとかいう暗黒舞踏で葬式やったりとか、
吐き気がするのはオレの個人的な感想でしかない
世間にはアレが好きな人も一定数いるらしいのでな
だがしかしだ、何故ミライトワくんを活用しないんだ
あのゴタゴタの中で唯一、まともに、
というか今までの日本での万博だの国際大会だので出てこなかったような奇跡的なマスコットデザインじゃないすか
あれを当たり前だと思ってる開会式関係者、全員の頭を疑う
開会式の演出責任者交代の詳しい履歴はどうせどっかのまとめサイトにあるからググれってとこで、
その内容をざっくり見てみる
・小林賢太郎案
ご覧の通りの有様
ミライトワくんは出てこない(劇団ひとりの後ろにぬいぐるみが映り込むだけ)
・佐々木宏案
詳細はよくわからんが、伝統芸能を推すよう指示が出てたとかなんとか
小林賢太郎には無理な演出なので、あくまでおそらくだけど、
開会式で実演した歌舞伎とか大工がどうの火消しがどうのあたりがその名残なのであろう
ミライトワくんは出てこない
・MIKIKO案
AKIRAとかマリオとかのすでに知られているIPを使うらしかった
正直、AKIRAは今見ても面白いけど若い人は知らないんじゃないのか?
ネットで見れる限りのプレゼン資料にはミライトワくんは出てこない
・野村萬斎案
厳かな雰囲気でやりたかったとかなんとか
ミライトワくんは出てこれない
なんということだ
入場曲にゲーム音楽を起用する程度には開けた見識であったにも関わらず、
ミライトワ、ソメイティという奇跡的なデザインの価値を誰も理解していない
いや、もしかすると、
マリオを使うって時点で任天堂のヒットキャラクターに慣れ過ぎていて、
ああいうマスコットキャラの難しさに気付いていないのではないのか
だが残念なことにオレは深刻なほどメガドライバーなので、歴史をリアルタイムで見てしまっている
SEGAにおける、任天堂のマリオにあたるマスコットといえばソニックザヘッジホッグである
が、このソニックおよびテイルスの下に、
SEGAのマスコットであれとする重荷を背負いこんで潰れていったキャラクターがどれほどあったか
フリッキー、アレックスキッド、ワンダーボーイ、ソニックの相棒役を任されたナックルズ…
全て潰れていった
そしてSEGAはサターンにおいて、ソニックに頼らずに新しいマスコットを用意しようとしてナイツを発売
売れはしたけど、ソニックに並び立つほどにはなれず、結局ドリキャスでソニックが復帰することになる
むしろ任天堂のようにキャラクターの版権で商売する(できる)が為に、
専用の子会社まで設けているほうが珍しいと思うべきなのではないか
そんな会社、アニメ漫画の業界にだってないだろ
ではミライトワ、ソメイティのデザインの素晴らしさをさらに列挙してみよう
・特別枠でねじ込んで強引に選出されたエンブレムデザインを積極的に使用し、
誰がどう見ても東京五輪のエンブレムだとわかるぐうの音も出ないようなキャラデザ
すごいのは、同じ藍色エンブレムのパラリンピック担当のソメイティはピンク色なのに、
何故か誰からも文句が出ていない
・かわいい
正義である
・アニメーションとしてちゃんと動かせる
上のほうに貼ったPVを見ればよく動いていてかわいい
当たり前すぎて気づきにくいかもしれないが、モリゾー、キッコロにはできない芸当
・性別が設定されていない
上のほうでオレ自身「ミライトワくん」と連呼しているし、
絵としてはあきらかに男性的、女性的に描かれてはいるのだけど、
公式設定ではどちらとも性別は設定されておらず、
「くん」とも「ちゃん」とも「さんをつけろよデコスケ野郎」とも書かれていない
もしその手の団体さまがジェンダーがー等とクレームをつけてこられたら、
「あなたの感想ですよね?」の一言で返り討ちにできる
これは非常に強力である
・性的である
刺さるヤツにしかバレない
どうよ、この有能さ
リハーサルでドローンを使ってミライトワ、
ソメイティの二人を同時に表示してたとされる画像も出回っているが、
アレはおそらくは閉会式で使うのだろう
何故ならソメイティはあくまでパラリンピックのマスコットなのだから
しかしだ
これだけ、やれ伝統文化だの近代サブカルだのの過去の遺産を並べまくろうとしていた開会式で、
伝統でも近代でもなく、現代の、東京五輪が生み出した最新の価値あるマスコットを何故活用しない
無かったら無かったで仕方ないよ
でもあるじゃん、目の前に!!
過去の遺産は大事だけど、それを下地に積み上げてさらに未来に進む、
それが文化ってもんでしょうに
そこが理解されていないのがもう悔しくて悔しくてしょうがない
日本は過去にすがるしかなく、もはや未来は無いのかとさえ思わせてくれた
そう、文化よ
文化ってもんをスゲーバカにされてる感じがぷんぷん匂うわけよ
さっきのマスコットの難しさもそうだけど、入場式のプラカードもそうだな
ツイッターでもさんざん突っ込みが入っていたのでリツイートで見た人もいるかもしれんけど、
まあなんだ、パワーポイントで描いたのか?と思うほどテキトーな吹き出しと集中線
文化住宅の隙間にトタン屋根のボロ家がまだあちこちにあった昭和70年代ならともかく、
2021年に出していいクオリティじゃねえんだよアレは
集中線てなに?って人は是非とも下記の書籍の試し読み部分だけでも読んでから、
もう一度プラカードの集中線を見ていただきたい
燃えよペン (サンデーGXコミックス) Kindle版
そして読んだら買え
まあ、燃えよペンはやりすぎとしても、抜きが甘すぎるというか、
あきらかに意識して描かれていないのな
このトギャッターでまとめられているので一読してみてほしい
開会式で使われたプラカードに描かれていた集中線の抜きが甘いと指摘する漫画家・絵描きの皆様「アシスタントが描いてきたらリテイク出す」「書体も気になる」
なんだろうね?
伝統芸能はプロじゃないとできないからともかく、漫画、アニメ、ゲーム、
このあたりはイベントデザイナーからなめられてんじゃねえのかね?
だってこのプラカードのデザインだって漫画家、及びそのアシスタントなら誰だって描けるけど、
ハンパな知識でしか知らない人が描くからこんなことになってんじゃん
文化、技術を外野から薄っぺらい上澄みを眺めただけで、
理解したつもりになったらもう内側にいる職人に外注すらしない、
集中線とかもそういうことだろアレ
何故漫画家に任せない
漫画家なら誰でもいいわけではないが、いくらでもいるだろ頼める人が
ああ、薄っぺらいってこういう時に使うんだな!
勉強になったわ!!
-----
追記:会場の設備とか聖火台とかの工業系のデザインはよくできてた
-----
追記2:ナイツの発売後にソニックRなるレースゲームがサターンで出てたそうです
ああ、あったなそういや…
こんな素晴らしいPVまで用意されているのに
普通に報道見てれば招致が決まってから七年以上もあってさ、
その間にエンブレムデザインから始まって、東京湾の汚さとか、開会式のゴタゴタとか、
まあ、あれやこれやあったわけじゃん
それはどこのオリンピック開催国でもあったし、多額の金が動くんだからしょうがないかなとも思ってたのよ
なんだけど、いざ録画した開会式を見てみたら、まあ想像のはるか下で、
もう正直、今後一切の国際競技大会を日本で行っていただきたくないくらいに嫌な気分にさせてくれた
個人的な好き嫌いはもちろんある
小林賢太郎のスタジアムのど真ん中でせせこましいテレビクルーコントとか、
コンテンポラリーダンスとかいう暗黒舞踏で葬式やったりとか、
吐き気がするのはオレの個人的な感想でしかない
世間にはアレが好きな人も一定数いるらしいのでな
だがしかしだ、何故ミライトワくんを活用しないんだ
あのゴタゴタの中で唯一、まともに、
というか今までの日本での万博だの国際大会だので出てこなかったような奇跡的なマスコットデザインじゃないすか
あれを当たり前だと思ってる開会式関係者、全員の頭を疑う
開会式の演出責任者交代の詳しい履歴はどうせどっかのまとめサイトにあるからググれってとこで、
その内容をざっくり見てみる
・小林賢太郎案
ご覧の通りの有様
ミライトワくんは出てこない(劇団ひとりの後ろにぬいぐるみが映り込むだけ)
・佐々木宏案
詳細はよくわからんが、伝統芸能を推すよう指示が出てたとかなんとか
小林賢太郎には無理な演出なので、あくまでおそらくだけど、
開会式で実演した歌舞伎とか大工がどうの火消しがどうのあたりがその名残なのであろう
ミライトワくんは出てこない
・MIKIKO案
AKIRAとかマリオとかのすでに知られているIPを使うらしかった
正直、AKIRAは今見ても面白いけど若い人は知らないんじゃないのか?
ネットで見れる限りのプレゼン資料にはミライトワくんは出てこない
・野村萬斎案
厳かな雰囲気でやりたかったとかなんとか
ミライトワくんは出てこれない
なんということだ
入場曲にゲーム音楽を起用する程度には開けた見識であったにも関わらず、
ミライトワ、ソメイティという奇跡的なデザインの価値を誰も理解していない
いや、もしかすると、
マリオを使うって時点で任天堂のヒットキャラクターに慣れ過ぎていて、
ああいうマスコットキャラの難しさに気付いていないのではないのか
だが残念なことにオレは深刻なほどメガドライバーなので、歴史をリアルタイムで見てしまっている
SEGAにおける、任天堂のマリオにあたるマスコットといえばソニックザヘッジホッグである
が、このソニックおよびテイルスの下に、
SEGAのマスコットであれとする重荷を背負いこんで潰れていったキャラクターがどれほどあったか
フリッキー、アレックスキッド、ワンダーボーイ、ソニックの相棒役を任されたナックルズ…
全て潰れていった
そしてSEGAはサターンにおいて、ソニックに頼らずに新しいマスコットを用意しようとしてナイツを発売
売れはしたけど、ソニックに並び立つほどにはなれず、結局ドリキャスでソニックが復帰することになる
むしろ任天堂のようにキャラクターの版権で商売する(できる)が為に、
専用の子会社まで設けているほうが珍しいと思うべきなのではないか
そんな会社、アニメ漫画の業界にだってないだろ
ではミライトワ、ソメイティのデザインの素晴らしさをさらに列挙してみよう
・特別枠でねじ込んで強引に選出されたエンブレムデザインを積極的に使用し、
誰がどう見ても東京五輪のエンブレムだとわかるぐうの音も出ないようなキャラデザ
すごいのは、同じ藍色エンブレムのパラリンピック担当のソメイティはピンク色なのに、
何故か誰からも文句が出ていない
・かわいい
正義である
・アニメーションとしてちゃんと動かせる
上のほうに貼ったPVを見ればよく動いていてかわいい
当たり前すぎて気づきにくいかもしれないが、モリゾー、キッコロにはできない芸当
・性別が設定されていない
上のほうでオレ自身「ミライトワくん」と連呼しているし、
絵としてはあきらかに男性的、女性的に描かれてはいるのだけど、
公式設定ではどちらとも性別は設定されておらず、
「くん」とも「ちゃん」とも「さんをつけろよデコスケ野郎」とも書かれていない
もしその手の団体さまがジェンダーがー等とクレームをつけてこられたら、
「あなたの感想ですよね?」の一言で返り討ちにできる
これは非常に強力である
・性的である
刺さるヤツにしかバレない
どうよ、この有能さ
リハーサルでドローンを使ってミライトワ、
ソメイティの二人を同時に表示してたとされる画像も出回っているが、
アレはおそらくは閉会式で使うのだろう
何故ならソメイティはあくまでパラリンピックのマスコットなのだから
しかしだ
これだけ、やれ伝統文化だの近代サブカルだのの過去の遺産を並べまくろうとしていた開会式で、
伝統でも近代でもなく、現代の、東京五輪が生み出した最新の価値あるマスコットを何故活用しない
無かったら無かったで仕方ないよ
でもあるじゃん、目の前に!!
過去の遺産は大事だけど、それを下地に積み上げてさらに未来に進む、
それが文化ってもんでしょうに
そこが理解されていないのがもう悔しくて悔しくてしょうがない
日本は過去にすがるしかなく、もはや未来は無いのかとさえ思わせてくれた
そう、文化よ
文化ってもんをスゲーバカにされてる感じがぷんぷん匂うわけよ
さっきのマスコットの難しさもそうだけど、入場式のプラカードもそうだな
ツイッターでもさんざん突っ込みが入っていたのでリツイートで見た人もいるかもしれんけど、
まあなんだ、パワーポイントで描いたのか?と思うほどテキトーな吹き出しと集中線
文化住宅の隙間にトタン屋根のボロ家がまだあちこちにあった昭和70年代ならともかく、
2021年に出していいクオリティじゃねえんだよアレは
集中線てなに?って人は是非とも下記の書籍の試し読み部分だけでも読んでから、
もう一度プラカードの集中線を見ていただきたい
燃えよペン (サンデーGXコミックス) Kindle版
そして読んだら買え
まあ、燃えよペンはやりすぎとしても、抜きが甘すぎるというか、
あきらかに意識して描かれていないのな
このトギャッターでまとめられているので一読してみてほしい
開会式で使われたプラカードに描かれていた集中線の抜きが甘いと指摘する漫画家・絵描きの皆様「アシスタントが描いてきたらリテイク出す」「書体も気になる」
なんだろうね?
伝統芸能はプロじゃないとできないからともかく、漫画、アニメ、ゲーム、
このあたりはイベントデザイナーからなめられてんじゃねえのかね?
だってこのプラカードのデザインだって漫画家、及びそのアシスタントなら誰だって描けるけど、
ハンパな知識でしか知らない人が描くからこんなことになってんじゃん
文化、技術を外野から薄っぺらい上澄みを眺めただけで、
理解したつもりになったらもう内側にいる職人に外注すらしない、
集中線とかもそういうことだろアレ
何故漫画家に任せない
漫画家なら誰でもいいわけではないが、いくらでもいるだろ頼める人が
ああ、薄っぺらいってこういう時に使うんだな!
勉強になったわ!!
-----
追記:会場の設備とか聖火台とかの工業系のデザインはよくできてた
-----
追記2:ナイツの発売後にソニックRなるレースゲームがサターンで出てたそうです
ああ、あったなそういや…
長万部
怪文書おつおつ
聖火台とかの建築オブジェクトが良かったのは
MIKIKO姉貴の初期デザインで既に着工済みだったからっぽいですね…